ユニークな選び方

公開日: : 見積り

引越会社の判断基準ですが、費用以外にもユニークな選び方があります。ただユニークなだけでは無く、ちゃんと判断基準として参考になりうる選び方であり、AかBか迷った場合の方法として、最終的な判断を下すのに向いている方法です。それはズバリ、マスコットキャラクターで選ぶ。という判断です。
アリさんマークだったり、熊だったり、象だったり、大手引越会社から地域密着型の中小引っ越し会社。その殆どの会社にはマスコットが居ます。有名なところでしたらクロネコにアリにハト、カモが挙がりますね。迷って迷ってもう困ってしまっているなら、会社の名前やサービス、マスコットキャラで判断して選んでみるというのはいかがでしょうか?

突飛な選び方だと思うかもしれませんが、実はこれは有効な選び方の一つなんです。なぜなら、そのマスコットキャラは会社のシンボルマークであり、そのマスコットキャラクターの動物のような仕事をモットーにしている場合がほとんどだからです。
アリだったら働き者で力持ちで、どんなものも持っていくというイメージを与えることができますし、他にもクロネコだったら身軽でフットワークが軽そうだ。とかそんなイメージがありますね。会社のモットーはそんなシンボルにちなんだものが多く、マスコットキャラクターは会社の方針の象徴であるということが多いんです。
なのでマスコットキャラクターで選んでみるというのは実は有効な手段だったりします。

No tags for this post.

関連記事

no image

新年最初の引っ越しについてのお話は車についてです。東京都内や大阪など、交通機関が発達しているところで

記事を読む

no image

場所を探す

引っ越しをする目的や理由はたくさんあります。それは人それぞれです。ですが、1つだけ共通していることが

記事を読む

準備して引越し

引越しの見積もりを取る前に

引越し作業は、当日だけではなくその準備段階も重要です。 特に引越し業者を決める材料となる見積もりは

記事を読む

no image

荷造り

引っ越しは、引越し業者さんに頼めば大抵のことはしてもらえますが、荷造りは自分でしましょう。そのほうが

記事を読む

no image

大きなミス

今回は、少しシャレにならないたぐいの失敗と、それに対する対処方法の説明をしましょう。題して、大きなミ

記事を読む

no image

手間と見積もり

引っ越しの見積もりというものは、どのように決定しているかご存知でしょうか? 費用の面を考えても、な

記事を読む

no image

梱包・CD

今回は日用品の梱包についてのお話です。題して、CDなどのワレモノの梱包です。ビデオはもうすっかり廃れ

記事を読む

no image

ガス

2013年最後の引っ越しのお話は、「ガスについて」です。最近はオール電化によってガスを使わない家とい

記事を読む

no image

立地以外にも・・・

今回のお話は引っ越しについてですが、自分の引っ越し先のことではなく、近所のお話です。近所付き合いと言

記事を読む

no image

口コミ

比較サイトだけではわからないことがあります。それは評判です。比較サイトには引越し業者のサービス、評価

記事を読む