車
公開日:
:
見積り
新年最初の引っ越しについてのお話は車についてです。
東京都内や大阪など、交通機関が発達しているところでは車を使う人は減っているそうです。というのも、人や車が多すぎて車を停める所がなく、また、駐車の取り締まりも厳しくなっているため、車の移動はかえってロスになるからだそうです。
なので電車やタクシー、バスといった交通機関がたくさんある場合は多少費用が割高でもこう言った交通機関を利用したほうが時間的ロスは少ないからだそうです。しかし、それでもやはり車というのは一種のステータスでも有りますし、遠出をする際にはマイカーを持っていたほうが便利な事のほうが多いです。高速道路をドライブするというのも結構面白いものですよ。ただし、交通規則は守りましょうね。
では本題。引っ越しにおける車の手続きについてです。
引っ越しで住所が変わった場合、15日以内に住所変更の手続を行わなければなりません。まず、引越し先の管轄・陸運支局に届け出を出します。新住民票と車検証、そして印鑑と車庫証明書を持っていきます。そこで届け出を出せばそれで車庫証明書と保管場所証票が交付されるので保管場所証票を窓ガラスに貼り付けます。これで手続きは終わりです。
なお、引越し先が陸運支局管轄内の場合はナンバープレートは変わりませんが、引越し先が管轄外の場合はナンバープレートが変わります。