悪徳業者について
公開日:
:
最終更新日:2013/12/05
見積り
今回のテーマは結構重要。悪徳業者について。です。世の中前任だけではなく、業者は全て優良企業というわけではありません。どこかには必ず悪徳業者というものが存在し、そんな業者に捕まってしまった場合、引っ越しというのは大変つらいものとなってしまうんです。
悪徳業者の見分け方の一例を紹介しましょう。
まず、とても安いことが挙げられます。
全部が全部そうだというわけではありませんが、悪徳業者はまず安さで人を釣ります。そしてそのやすさに釣られたらどうなるかというと、その値段よりもはるかに高い値段が請求されます。例えば予約金や契約金など、様々な理由で金額を増し、費用を水増しし、気がつけばそこら辺の業者よりもはるかに高くなっている。という場合です。
ちなみにこれは違反です。国土交通省の定める標準引越運送約款というものが有り、それに違反しています。なのでこういったものを要求してくる場合はやめておきましょう。
他にも、見積書の明細が不透明な場合も危険です。こう言った場合は大抵の場合水増ししている可能性が高いんです。ちゃんとした企業は事細かに書かれており、どれがどのくらい書かれてかというのをしっかりと書き残します。
なので明細書はきっちりと確認しましょう。
関連記事
-
-
サービスが知りたい!
折角たくさんの引っ越し業者と見比べることができるんですから、費用面の見積もりだけではなくて、サービス
-
-
独自サービスを利用して
前回は、現地見積もりの正確性について紹介しました。しかし、ネット見積もりでお得になるという情報を掲げ
-
-
引っ越し会社の始まり
引越し屋さんはいつ生まれたかご存知でしょうか。引っ越し自体は大昔からあった文化なのですが、今のように
-
-
海外への引っ越しで大事なこと
海外で生活する人は増えているそうです。単身赴任だったり、海外でアーティストとして活動していたり、理由