転校について

公開日: : 見積り

今回は子供がいる方のための知識です。題して、転校について。

引っ越しをする際、転校のための手続きをしなければなりません。そして引っ越したあとは転入の手続きをしなければなりません。実はこれはのんきに構えている暇はありません。なぜなら、手続きが遅れると学校に通えない期間というものが発生するからです。なので転入手続きはしっかりとしておきましょう。

まず、転校する場合ですが、まず、住んでいた市町村の役場で住民登録の転出手続きを行い、続いて学校に転退学届けを出します。そして学校側から在学証明書など、もろもろの書類を受け取ります。この書類は貴重なものなので絶対に紛失しないようにしましょう。
この時、担任の先生や、友人に早いうちに挨拶をしておきましょう。ドタバタして言うのが送れると別れの挨拶もできなくなってしまいます。

そして転入です。
こっちは引越し先の市町村の役場で転入届の手続きを行い、転校した学校でもらった書類を提出します。その時に役場の指定する学校の転入学通知書を受け取ります。
そしてその学校へ転入届を提出し、在学証明書も合わせて提出します。この手続きは早く行いましょう。
そうすれば転入手続きは終了です。
これは義務教育である小学校と、中学校の転入、転校手続きであり、高校生はまた少し変わってきます。

No tags for this post.

関連記事

no image

挨拶状

挨拶というのはとても大事です。挨拶というのは礼儀の一つであり、絶対にしなければならないものの一つです

記事を読む

no image

独自サービスを利用して

前回は、現地見積もりの正確性について紹介しました。しかし、ネット見積もりでお得になるという情報を掲げ

記事を読む

no image

サービスが知りたい!

折角たくさんの引っ越し業者と見比べることができるんですから、費用面の見積もりだけではなくて、サービス

記事を読む

no image

家賃

今回のお話はお金に関するお話です。と言っても引越し費用ではありません。今回は家賃のお話です。賃貸住宅

記事を読む

no image

ネット回線

今回のお話を読んでいるということはまだ大丈夫だということですね。という訳で今回のお題はインターネット

記事を読む

no image

ペットの引っ越し

今回は家族の一員であるペットの引越し手続きについてです。ペット、中でも犬や、国から指定動物に指定され

記事を読む

no image

立地以外にも・・・

今回のお話は引っ越しについてですが、自分の引っ越し先のことではなく、近所のお話です。近所付き合いと言

記事を読む

no image

特殊作業の価格

引越しでは時に特殊な作業を行う場合があります。 突然ですがアパートや2階建ての家で、大型の荷物を入

記事を読む

no image

荷造り

引っ越しは、引越し業者さんに頼めば大抵のことはしてもらえますが、荷造りは自分でしましょう。そのほうが

記事を読む

no image

平日に行う

今回は引っ越しにおける節約術を紹介します。題して、平日に行う引っ越しです。引っ越しというのは結構いろ

記事を読む