運転免許証
今回は地味に重要なお話です。題して、運転免許証の手続きです。
結構忘れている人が多いと思われますが、引っ越しの際には運転免許証の手続きもしなければなりません。
運転免許証の手続きが必要なケースは、住所や本籍が変わる時です。例えば結婚した場合、苗字も変わります。そんな場合でも免許証は変更手続きをしなくてはいけないんですよ。
住所、氏名、本籍が変わった場合は、新しい引越し先の管轄の警察署、もしくは最寄りの運転免許試験センターへ行き、登録変更手続きをしなくてはいけません。
なお、転出の届け出は必要なく、転入する場合のみ手続きをだします。
そしてこれは引越し先の都道府県が同じか、違うかで少し変わります。同じ場合は運転免許証と住民票と印鑑が必要で、違う場合はこれに加え、新たに発行するので免許証用写真がいちまい必要になります。
なお、写真は免許書用の写真で大丈夫ですよ。六ヶ月以内なら問題ありませんし、忘れた場合も近くに写真機があるのでそれで撮影可能です。
また、忙しい場合は代理人に言ってもらうことも可能ですが、その場合は委任状を書いて渡さなければなりませんのでご注意ください。
ちなみに、更新期間に入っている場合は一緒に住所変更などの登録を行うので一緒にまとめて行うことができますよ。
関連記事
-
-
独自サービスを利用して
前回は、現地見積もりの正確性について紹介しました。しかし、ネット見積もりでお得になるという情報を掲げ
-
-
引越しの見積もりを取る前に
引越し作業は、当日だけではなくその準備段階も重要です。 特に引越し業者を決める材料となる見積もりは