トラック

公開日: : 見積り

今回は地味にあるケースのお話です。題して、トラックの駐車について。

引越し先までトラックで来てもらったはいいものの、トラックの近所が駐車禁止で置き場所がない。ということは実は結構あるんです。
例えば道が狭かった場合が当てはまりますね。トラックが道を一杯塞いでしまっては車が通れなくなるので駐車は禁止されているとか。そういったことは結構あります。そんな場合は駐車可能な場所を探してそこから運ぶしかありません。
業者の方に頼んでいるのでしたら運搬も引越し費用に含まれてはいるので多少申し訳ないかもしれませんが運んでもらえます。一番厄介なのは業者さんに頼らずに一人で運ぶ場合です。駐車可能なところが遠かった場合、軽いものならまだしも冷蔵庫やテレビといった重量級のものを運ぶのはかなり骨です。

解決策としては、前もって引越し前に近所を訪問して引越し作業をするので積み下ろしの時間だけ駐車したいという旨を伝え許可を得て、積み降ろしたら車を移動させ、しかるのちに部屋に配置する。という手段があります。これでしたら挨拶も兼ねることができますし、無許可で初めて嫌なイメージを持たれることはありません。
後は近所の人の都合に合わせて問題ない時間を聞けば積み下ろす時間は十分にあります。

一番大事なのは下見と、周辺のチェックです。違法駐車して駐車違反の切符を着られないようにお気をつけ下さい。

No tags for this post.

関連記事

no image

転校について

今回は子供がいる方のための知識です。題して、転校について。引っ越しをする際、転校のための手続きをしな

記事を読む

no image

荷造り

引っ越しは、引越し業者さんに頼めば大抵のことはしてもらえますが、荷造りは自分でしましょう。そのほうが

記事を読む

no image

必需品に関して

今回は引っ越し後での重要事項。題して、必需品に関してです。ダンボールすべてを運び終え、引っ越しが終了

記事を読む

no image

運転免許証

今回は地味に重要なお話です。題して、運転免許証の手続きです。結構忘れている人が多いと思われますが、引

記事を読む

no image

新年最初の引っ越しについてのお話は車についてです。東京都内や大阪など、交通機関が発達しているところで

記事を読む

no image

いらないものの処分

今回のお題は「いらないものの処分」です。引っ越しと言うのはある意味、いらないものを一斉処分するチャン

記事を読む

tenkinzoku

転勤が多い方に向けて

  俗に「転勤族」と呼ばれる方々は、その分引越しを何度も経験していることかと

記事を読む

no image

感謝の気持

今回は、殆どの人にとってはあまり参考にならない話かもしれません。しかし、引越し業者さんに感謝の気持を

記事を読む

no image

ペットの引っ越し

今回は家族の一員であるペットの引越し手続きについてです。ペット、中でも犬や、国から指定動物に指定され

記事を読む

no image

大きなミス

今回は、少しシャレにならないたぐいの失敗と、それに対する対処方法の説明をしましょう。題して、大きなミ

記事を読む