ダンボールの片付け

公開日: : 見積り

今回は引っ越しも終わり、最後に残った後始末についてお話しましょう。題して、ダンボールの処分方法です。

引っ越しが終わり、業者さんに費用を払い、必要な物はだし、全てが終わった。というところまではいいのですあ、残った問題はこの大量のダンボールです。これは一人暮らし程度ならばすこし処分するだけで問題ないのですが、大家族だった場合それはもう片付けの量が多いんです。
そうなってしまうとダンボールというのは非常にかさばり片付けるのが非常に億劫になってしまうものです。なのでダンボールは有効活用するか、早いうちに処分することをオススメします。初日に処分できなかった場合はなんだかんだで結構残ってしまうことがあるんですよ。

有効活用するならば、ゴミ箱代わりにする方法というのがあります。ゴミ箱代わりにしておけばゴミ箱を購入する必要もなく、そのまま大容量のゴミ箱として使えます。
他にも大きな段ボール箱なら夏には冬のものをしまう収納箱に、逆に冬には夏のものをしまう収納ボックスとして活用できます。これらは普段箪笥の奥にでもしまっておけば邪魔にはなりませんし、適当に押しこむよりも整理整頓してまとめておいたほうが物をなくしたり散らかってしまうといった心配もありません。

No tags for this post.

関連記事

no image

われもの注意

引っ越しの歳、荷物を積めるダンボール。これはホームセンターや近所で簡単に入手できますが、問題が一つ。

記事を読む

no image

悪徳業者について

今回のテーマは結構重要。悪徳業者について。です。世の中前任だけではなく、業者は全て優良企業というわけ

記事を読む

no image

ペットの引っ越し

引っ越しをするのは人だけではありません。犬や猫、オウムや九官鳥だって引っ越しをします。ペットだって家

記事を読む

tenkinzoku

転勤が多い方に向けて

  俗に「転勤族」と呼ばれる方々は、その分引越しを何度も経験していることかと

記事を読む

no image

荷造り

引っ越しは、引越し業者さんに頼めば大抵のことはしてもらえますが、荷造りは自分でしましょう。そのほうが

記事を読む

no image

トラック

今回は地味にあるケースのお話です。題して、トラックの駐車について。引越し先までトラックで来てもらった

記事を読む

no image

ユニークな選び方

引越会社の判断基準ですが、費用以外にもユニークな選び方があります。ただユニークなだけでは無く、ちゃん

記事を読む

準備して引越し

引越しの見積もりを取る前に

引越し作業は、当日だけではなくその準備段階も重要です。 特に引越し業者を決める材料となる見積もりは

記事を読む

no image

引っ越し会社の始まり

引越し屋さんはいつ生まれたかご存知でしょうか。引っ越し自体は大昔からあった文化なのですが、今のように

記事を読む

no image

転校について

今回は子供がいる方のための知識です。題して、転校について。引っ越しをする際、転校のための手続きをしな

記事を読む

PREV
梱包・服
NEXT
家賃