梱包・CD

公開日: : 見積り

今回は日用品の梱包についてのお話です。題して、CDなどのワレモノの梱包です。

ビデオはもうすっかり廃れ、今ではDVDやブルーレイが主流ですが、それでもやはり今でもビデオテープを扱っている人は居ます。
ビデオテープはともかく、CDは今でもたくさん持っている人は居ますが、やはり問題なのはCDの量ではなくCDケースです。ケースは結構脆いもので、手を滑らせてしまうだけで簡単に割れてしまいます。もちろん運ぶ時だって移動するときにあちこちぶつけてしまい、ケースの表面にもヒビが入ってしまいます。
大事にとっておきたいのならともかく、あまり聞かないものは売ってしまいたいものですが、ヒビが入ったケースですと当然売ることはできません。それに大事なCDはやっぱり綺麗にとっておきたいものです。というわけで、ここではそんなCDを極力割らない方法を。

まず、結構多めに積みます。と言っても箱がパンパンに膨れるほどではなく、少しきついかな。という程度に詰めます。これにより隙間が無くなり、ヒビ割れのリスクはだいぶ減ります。
次に、内部の周りに緩衝材としてエアーキャップ(プチプチのこと)か、もしくは新聞紙などを詰めておけば、外部からの衝撃もある程度は防ぐことができますよ。

No tags for this post.

関連記事

no image

レンタカーを活用

引っ越しというのは費用がかかるものです。なので引っ越しのポイントは、以下にしてその費用を抑えるのか。

記事を読む

no image

大昔の引っ越し

今回のお話は歴史のお勉強、大昔の引っ越しについてです。引越し業者の歴史は昭和時代から始まりますが、引

記事を読む

no image

ペットの引っ越し

引っ越しをするのは人だけではありません。犬や猫、オウムや九官鳥だって引っ越しをします。ペットだって家

記事を読む

no image

水道の引っ越し

今回は生活する上では無くてはならないライフライン、題して、水道のお話です。水は人が生活する上ではネッ

記事を読む

no image

海外への引っ越しで大事なこと

海外で生活する人は増えているそうです。単身赴任だったり、海外でアーティストとして活動していたり、理由

記事を読む

no image

新年最初の引っ越しについてのお話は車についてです。東京都内や大阪など、交通機関が発達しているところで

記事を読む

no image

小銭

ここでは、引っ越しが終わり、一息ついた後にしておくと便利なものの紹介です。ここで紹介することはちょっ

記事を読む

no image

ネット回線

今回のお話を読んでいるということはまだ大丈夫だということですね。という訳で今回のお題はインターネット

記事を読む

no image

トラック

今回は地味にあるケースのお話です。題して、トラックの駐車について。引越し先までトラックで来てもらった

記事を読む

no image

健康保険

今回のお題は転ばぬ先の杖でもあり、いざというときに絶大な効果をもたらす、国民健康保険についてです。国

記事を読む