梱包・CD

公開日: : 見積り

今回は日用品の梱包についてのお話です。題して、CDなどのワレモノの梱包です。

ビデオはもうすっかり廃れ、今ではDVDやブルーレイが主流ですが、それでもやはり今でもビデオテープを扱っている人は居ます。
ビデオテープはともかく、CDは今でもたくさん持っている人は居ますが、やはり問題なのはCDの量ではなくCDケースです。ケースは結構脆いもので、手を滑らせてしまうだけで簡単に割れてしまいます。もちろん運ぶ時だって移動するときにあちこちぶつけてしまい、ケースの表面にもヒビが入ってしまいます。
大事にとっておきたいのならともかく、あまり聞かないものは売ってしまいたいものですが、ヒビが入ったケースですと当然売ることはできません。それに大事なCDはやっぱり綺麗にとっておきたいものです。というわけで、ここではそんなCDを極力割らない方法を。

まず、結構多めに積みます。と言っても箱がパンパンに膨れるほどではなく、少しきついかな。という程度に詰めます。これにより隙間が無くなり、ヒビ割れのリスクはだいぶ減ります。
次に、内部の周りに緩衝材としてエアーキャップ(プチプチのこと)か、もしくは新聞紙などを詰めておけば、外部からの衝撃もある程度は防ぐことができますよ。

No tags for this post.

関連記事

no image

感謝の気持

今回は、殆どの人にとってはあまり参考にならない話かもしれません。しかし、引越し業者さんに感謝の気持を

記事を読む

no image

タイミングを知ろう!

ところで、比較サイトを利用しての、引っ越し業者にかかる費用。いつでも同じ金額の見積もりがでる、なんて

記事を読む

no image

体験から学ぶ

失敗したらやり直せれますが、家の引っ越しのやり直しとはなるべくしたくないもの。なので、今回は失敗をな

記事を読む

no image

いらないものの処分

今回のお題は「いらないものの処分」です。引っ越しと言うのはある意味、いらないものを一斉処分するチャン

記事を読む

準備して引越し

引越しの見積もりを取る前に

引越し作業は、当日だけではなくその準備段階も重要です。 特に引越し業者を決める材料となる見積もりは

記事を読む

no image

ダンボールの片付け

今回は引っ越しも終わり、最後に残った後始末についてお話しましょう。題して、ダンボールの処分方法です。

記事を読む

no image

口コミ

比較サイトだけではわからないことがあります。それは評判です。比較サイトには引越し業者のサービス、評価

記事を読む

no image

トラック

今回は地味にあるケースのお話です。題して、トラックの駐車について。引越し先までトラックで来てもらった

記事を読む

no image

世界の引っ越し文化

ここらで引っ越しに関する豆知識を紹介しましょう。今回は世界の引っ越しの文化についてです世界で一番引っ

記事を読む

no image

転校について

今回は子供がいる方のための知識です。題して、転校について。引っ越しをする際、転校のための手続きをしな

記事を読む