世界の引っ越し文化

公開日: : 最終更新日:2013/11/11 見積り

ここらで引っ越しに関する豆知識を紹介しましょう。今回は世界の引っ越しの文化についてです
世界で一番引っ越しをする国はスウェーデンです。スウェーデンの人は90%以上が人生に一度は引っ越しをするそうで、もっと詳しく調べてみたら97%以上の人が一度は引っ越しをするそうですよ。なんでそんなに引っ越しをするのかはわかりません。文化なのでしょうか。

そんな大勢の家庭が引っ越すスウェーデンですが、実は個人対象の業者というのはほとんどありません。工場やビルなどの施設や、大型の冷蔵庫やグランドピアノなど、一人ではどうしても運べそうにないものを頼む時以外は自分で荷造りをし、車で運びます。

主な方法は、友人に頼んだり自分一人で運びます。なので費用はほぼ0円であり、自分一人でやったら完全無料です。その分時間も疲労も凄まじいですが。
ちなみに運搬の時に使うトラックですが、こちらはレンタカーショップに行かなくてもガソリンスタンドで車はおろかトラックまでレンタルすることが可能です。なのでレンタカーショップに行かなくても、近所のガソリンスタンドへ行き、トラックを貸してくれと頼んだら貸してくれるそうです。

思想や国柄、そして文化が違うというのがわかりますね。

No tags for this post.

関連記事

no image

健康保険

今回のお題は転ばぬ先の杖でもあり、いざというときに絶大な効果をもたらす、国民健康保険についてです。国

記事を読む

no image

一時的な引っ越し

期間が定まった引っ越しというものが有ります。栃木に一年間とか、群馬に半年間とか。仕事の都合や何らかの

記事を読む

no image

挨拶状

挨拶というのはとても大事です。挨拶というのは礼儀の一つであり、絶対にしなければならないものの一つです

記事を読む

no image

荷造り

引っ越しは、引越し業者さんに頼めば大抵のことはしてもらえますが、荷造りは自分でしましょう。そのほうが

記事を読む

no image

特殊作業の価格

引越しでは時に特殊な作業を行う場合があります。 突然ですがアパートや2階建ての家で、大型の荷物を入

記事を読む

no image

タイミングを知ろう!

ところで、比較サイトを利用しての、引っ越し業者にかかる費用。いつでも同じ金額の見積もりがでる、なんて

記事を読む

no image

新年最初の引っ越しについてのお話は車についてです。東京都内や大阪など、交通機関が発達しているところで

記事を読む

no image

運転免許証

今回は地味に重要なお話です。題して、運転免許証の手続きです。結構忘れている人が多いと思われますが、引

記事を読む

no image

海外への引っ越しで大事なこと

海外で生活する人は増えているそうです。単身赴任だったり、海外でアーティストとして活動していたり、理由

記事を読む

no image

われもの注意

引っ越しの歳、荷物を積めるダンボール。これはホームセンターや近所で簡単に入手できますが、問題が一つ。

記事を読む