引っ越し会社の始まり

公開日: : 最終更新日:2013/11/27 見積り

引越し屋さんはいつ生まれたかご存知でしょうか。引っ越し自体は大昔からあった文化なのですが、今のように引っ越しを仕事にしている業者というのは実は結構最近の時代なんですよ。というわけで、今回はそんな引っ越し会社の歴史のお話を。

今のような引越し業者が生まれたのは、昭和50年代です。それまでは運送業者の人に依頼をして荷物を運んでもらっていました。当然今のように梱包などのサービスはしてくれません。渡せばそのまま裸で持っていきます。当然割れ物は簡単に割れますので、自分で梱包作業しなければいけません。
なので昔の人は貴重品や割れ物は自分で運ぶというのが基本だったそうです。

しかし、ときは昭和50年代。オイルショックにより大不況です。お金がないから無駄を切り詰めるということで、運送は自分でする。という人が増えたため運送業者は一気に仕事が激減しました。そしてどうするか話し合った結果、引っ越しを商品にしよう。という結論が出ました。
これが引越し業者の始まりです。

費用はどれほどのものかはわかりませんが、大事なものを大事に運ぶというまさに痒いところに手が届くような仕事のおかげで、引越し業者は運送会社のピンチを救ったのです。
そして今、引越し業者は無くてはならない業者へと成長しました。

No tags for this post.

関連記事

no image

小銭

ここでは、引っ越しが終わり、一息ついた後にしておくと便利なものの紹介です。ここで紹介することはちょっ

記事を読む

no image

新年最初の引っ越しについてのお話は車についてです。東京都内や大阪など、交通機関が発達しているところで

記事を読む

no image

悪徳業者について

今回のテーマは結構重要。悪徳業者について。です。世の中前任だけではなく、業者は全て優良企業というわけ

記事を読む

no image

世界の引っ越し文化

ここらで引っ越しに関する豆知識を紹介しましょう。今回は世界の引っ越しの文化についてです世界で一番引っ

記事を読む

no image

平日に行う

今回は引っ越しにおける節約術を紹介します。題して、平日に行う引っ越しです。引っ越しというのは結構いろ

記事を読む

no image

現地確認の重要性

引っ越しを行う際には、費用を計算するために見積もりを作成します。最近はネット見積もりなども普及してい

記事を読む

tenkinzoku

転勤が多い方に向けて

  俗に「転勤族」と呼ばれる方々は、その分引越しを何度も経験していることかと

記事を読む

no image

他所はおいくら?

比較サイトの仕組みについて、それぞれの比較サイトの内部ページを読んでもらえればわかるかとは思いますが

記事を読む

no image

いらないものの処分

今回のお題は「いらないものの処分」です。引っ越しと言うのはある意味、いらないものを一斉処分するチャン

記事を読む

no image

最後までしっかりと!

比較サイトを使って、どの引っ越し業者を選ぶか。その方法について、もうすっかり理解できたと思います!今

記事を読む